スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2012年05月01日

馬見原に遊びに来んですか~♪


昨日、今日となんだかすっきりせん天気ですね~雲

馬見原では今牡丹がきれいかですよ~!

我が家にも7鉢あり、そのうち5つの蕾が開きました若葉

馬見原商店街にもずらりと見事な牡丹が並んでますよ~!





まぁ、花の大きかこと!  茎が重そうに支えてます。
ちょこっと肥料ばやっとっただけなのに、よう咲いてくれました。
植物は強かですね|パチパチ

大輪の牡丹とまぁみぃ、みやべファミリーが皆さんのお越しを待っとりま~すヒヨコ


5/3~6まで、八代ジャスコ桜コロッケ実演販売の為、まぁみぃは馬見原にはおりませぬしずく
やっちろに会いにきてくださ~~いハートハート  


 

2012年03月04日

ラヂオの時間

こんばんは~。
雨のよ~降るですね~雨

明日は雷雨とか.....雷雨

雪降ってww


さてさて、ラヂオ聞いた方いらっしゃいます?

2日の夜8時10分頃だったですかね~
RKKの『阿蘇ゆるっとラジオ』に生出演いたしました~

聞いた方はたいぎゃおかしかったでしょうね~ 

聞いてない方のために、さら~っとそん時の様子ば書きますねピカッ

電話でのラジオ出演て、喋る前にスタッフの人から電話がかかってくるとですよ。
「今日はよろしくおねがいしま~す。電話切らずにこのままお待ち下さ~い」って。

で、受話器ば持って待っとると、むこうから放送中の声が聞こえてくるとですよね。

ま~その待っとる時間の緊張感といったら!!!!!ガーン

も~そわそわドキドキはらはらヒヤヒヤあせあせ ですよ 笑

で、いよいよまぁみぃの出番がやってまいりました!

RKK村岡章子さん:「今回は山都町馬見原で街の案内人を親子でしていらっしゃる、まぁみぃさんにお話伺います♪ こんばんは~♪」

まぁみぃ:「こんばんは~♪よろしくお願いします~♪」


いつもより1オクターブ高い声で元気よく挨拶をし、馬見原の魅力、歴史、見所、うまかもんのこと等々お話しました。

そして、村岡章子さんから
「馬見原では来月おもしろいイベントがあるんですよね?」

ハイ、キター!
日向往還歴史ウォークのことです!
http://www.town.yamato.kumamoto.jp/ka/syokokankoka/kanko/ibento/hyugaoukan/hyugaoukan1.jsp





(まぁみぃの心境)
待ってました!
さ~、バリッっと案内して参加者募るぞ~!



.......................!?爆発

資料がない!

ヤバイ!
問い合わせ先と申し込み締め切りが分からん!ガーン

「ぎゃ~!どがんしよ~!」
「申し込み締め切り、問い合わせ先、分かりませんなんて言えんよな~(当たり前だ!)」
「ぶわ~」

慌てふためきながら、

パーソナリティーのお二人に
「ちょ~っと待ってください!ダッシュで調べますので!」と、喋るのを中断し、お二人の笑い声とラジオを聞いてる熊本県民のみなさんの笑いを想像しながら、急いで調べました 

あ~はずかしい!うるうる

問い合わせ先と申し込み締め切り日を告げて一安心。



......................!?


申し込み締め切り過ぎとるし~!ガーン

ひちゃんかちゃんでした  笑

いやーけど、大慌てで受話器持ちながら走る私だったにもかかわらず、パーソナリティーのお二人の冷静な対応。
すごかですね~。
プロですね!   (当たり前。)
かっちょえー!


なんか全くまとまりの無い文章になってしまいました。
文章力の無さを痛感します......チーンドクロ


初めてのラジオ出演。
10分間喋ったあと、電話を切った後の変な汗と疲労感は忘れられません。  


 

2012年01月17日

銀世界

今日の馬見原は、昨日降った雪が朝は氷にかわっており、朝は一段と美しい銀世界となりました。

本日雪かきから一日が始まりましたよ~
右端にちょこっと写っているのは、まぁみぃ父ちゃんですチョキ





いやーしかし寒いのは寒い!

けど、寒い寒いと言っても仕方ない。

せっかくのこの銀世界を堪能しようじゃありませんか。
愛犬ふじ犬の散歩中もケータイで写真撮りまくりましたカメラ

木の枝1本1本に綺麗に氷と雪がついていて、なんだか幻想的~キラキラ





肉のみやべの前にある 明徳山 も真っ白でした。





今日、明日はお天気良くなるみたいですね~晴

車に積もった雪がはよ溶けてくれんと、ちょっと恥ずかしいんですよね~

ワイパーの所なんか、完璧に氷になってますからね。
雪の積もった車で走ると、

『あん人はどこに住んどんなはっとだろか~』

なんて声が聞こえてきそうですからね(笑)

休み明けはハマって洗車もせなんな~ ピッピ

雪の馬見原も良かですけど、車の運転には気をつけてくださいね~危険

ささ、いよいよ明日はスノボ音符

ずっこけ写真楽しみにしとってくださいニヤリふふふ  


 

2011年12月15日

あ~もう寒か~

★まずはじめに....★
上益城地域振興局のブログに肉のみやべ直営焼肉店、『肉処 参拾弐番』を紹介していただきました晴

http://kamima.exblog.jp/


12月も半分終わりましたね~

早か~~

寒か~~

雪がちらついた日もありましたよ~雪

ちらちら降る分には綺麗ですけど、積もるとやおいかんですよねー

はしゃぐとは子供ばっかり

車乗れんし、山から下れん!!ガーン

忘年会シーズンでもある今、大学の友達や、仕事でお世話になってる方々からちょいちょいお誘いがありますビール

そこで、だいたいみんなから言われるんですよね。

「雪が降りそうなら、前の日から山ば下りときなっせ」

優しいことばとして受け止めてますww


ささ、はよ風邪ば治して年末バーリバリ仕事せなん!
気合いじゃ-----------------------ゲンコツ

  


 

2011年08月27日

柳家花緑さん来たる!

柳家花緑師匠、笑福亭鶴瓶師匠と一緒にこの馬見原に来てくださったのは今から約2年前。


ぶっつけ本番でおなじみ!NHKの『鶴瓶の家族に乾杯』がきっかけでした。


うちにもいきなりいらっしゃいました!
両師匠とも、とても優しく気さくなお人柄で、とても楽しい時間をすごしましたキラキラ


そして、来たる9月12日

柳家花緑さんがこの馬見原で独演会をしてくださいます!






馬見原に、大御所の噺家さんがきてくれるなんて!!

落語好きのまぁみぃ、嬉しさ200%ですラブ

そして、入場料がこれまたビックリなんです。


な、なんと・・・   500円!

花緑さんクラスの噺家さんの寄席にこの金額でいけるなんて。。。
全国探してもないんじゃないんでしょうか。


実はまぁみぃ、高校2年で落語のおもしろさにハマってしまった落語大ファンなんです(笑)

以前、福岡・天神で開催された花緑さんの独演会に行ったんです。


いや~、面白かったですよ。

面白かったというか、感動しました。

すばらしい噺家さんですよ。

戦後最年少で真打になられた方ですし!


ぜひ皆さん足を運んでください!


詳しい内容・お問い合わせはコチラ↓

とき:9月12日(月)  午後6時開場、午後6時半開演
ところ: 山都町立馬見原小学校体育館
料金:大人 500円、 高校生以下無料 (乳幼児はご遠慮ください)

旗お問い合わせ旗
山都町商工会蘇陽支所 0967-83-0037
岩城屋        0967-83-0015
ECO九州ツーリスト 0964-74-4330
肉のみやべ      0967-83-0032


柳家花緑師匠
http://www.me-her.co.jp/karoku/
http://www.geocities.jp/zabuton1mainouchu/  ←ここのHPおもしろいです☆  


 

2011年08月01日

モライアスロン大盛況でした!

7月30日に馬見原で開催されましたモライアスロン大盛況でしたよ〜パチパチ

お天気にも恵まれ、今年は過去最多の約380人の参加がありました!

参加者最高年齢は73歳、最年少は2歳!!

大人も子供も楽しめる最高のイベントですよねキラキラ

おてもやんをはじめ、県内外からたくさんのブロガーさん達の参加もありました!
ありがとうございました♪


小腹がすいたら、激流ソーメン流しでひとやすみ食事
長蛇の列ができていました。













イベントの名前の通り、参加者は必ずナニかもらえるレース。
今年は、地元産野菜の詰め合わせ、虫かご、浮き輪、ビニールプール、キャンプ用品 などなど。
あ、肉のみやべからも桜コロッケ&ホルモンだしましたよー

暑いのに毛布かついで走ってる子もいたな。。。笑





早くゴールした子達は清流五ヶ瀬川で川あそび足跡
私も入りたかったな〜









そして、今年初めての試みは五ヶ瀬川上の桟敷設置でした!
昔の馬見原、1夜限りの復活だったわけです☆





夕方からは大宴遊会と題しまして、水遊祭ー夜の部ーが始まりましたビール

川に足をつけて、冷たいビールを飲み、馬見原橋での和太鼓コンサート。
『喜楽』の演奏、迫力あってカッコよかったです!





あ〜もう文句無しの最高の時間です!ラブ



つくづく感じました。

馬見原いいとこだな〜って。






モライアスロンに参加された皆さん、思いっきり楽しめましたか??^^
夏の思い出の1ページに馬見原での時間があると嬉しいです若葉

これからも馬見原は進化しますよー!!
ご期待ください!
  


 

2011年07月29日

いよいよ明日です!


馬見原で開催されますモライアスロン、いよいよ明日ですよー晴


今年は大口の参加申し込みもあったみたいで、賑わうこと間違いなしグッ

馬見原を流れる清流五ヶ瀬川でのイベントも初の試みということで、皆さん熱が入ってます!


まぁみぃパパは馬見原街づくり協議会の副会長やってまして、今日も準備に走り回ってましたブー

写真は準備に出かける前に撮ったものです。











この格好...

父には申し訳ないですが、笑うしかありません...

母と爆笑しました。

決してウケねらいなんかじゃないんですよ。

だけど... 笑



父の格好を見てうちの従業員の子が一言。



『赤を着てると川で溺れても見つけやすいからいいですよ〜』



溺れてもらっちゃ困るってば〜   爆笑


さぁ、まぁみぃもモライアスロン応援頑張るぞ!炎  


 

2011年07月04日

参加者大募集!!

今年もやりますよー!

モライアスロン






トライアスロンじゃありません。ダッシュ


モライアスロン!!


出場者は必ず何かもらえるんです!

熊本、宮崎にまたがる世界最短の鉄人レースです!足跡

何かがもらえるモライアスロン、内容はトライアスロン同様、SWIM、RUN、BIKEです。

しかし、普通に泳いだり、走ったり、自転車乗ってもユニークじゃない!


SWIM → 清流五ヶ瀬川をじゃぶじゃぶ川歩き!
RUN →  馬見原をゆっくり街あるき!
BIKE →  大人も子供も三輪車!


モライアスロンは順位や勝敗は関係ありません。
自然のなかでのびのびと遊び、馬見原のよかトコ、うまいモノを堪能してもらえると嬉しいです若葉

モライアスロンの他にも、激流ソーメン流し、魚つかみ取り大会、五ヶ瀬川の桟敷でのんびり大宴遊会など、楽しさもりだくさん!

ピカッ募集要項ピカッ
日時   7月30日 (土) 午後1時〜
集合場所 馬見原交流広場
参加料  大人1500円、子供(中学生以下)1000円
服装   濡れてもいい靴、服(裸足、サンダルはNG足跡


参加申し込み締め切りは7月22日です。

問い合わせ 【馬見原街づくり協議会】 電話:0967−83−0037
       熊本県上益城郡山都町馬見原118−3 山都町商工会蘇陽支所内


2011年、夏休みの思い出はモライアスロンで決まり!!!
ぜひ遊びに来てくださいね〜!
  


 

2011年07月01日

茅の輪くぐり

みなさんご存知ですか?

茅の輪くぐり(ちのわくぐり)






今日は新しい月のはじめということで、朝から母と近くにある弊立神社に行ってきました足跡







全国的にも名の知れた神社なだけに、雨にも関わらず駐車場は県外ナンバーの車がずらり!車


そして、境内に続く階段を登りきると、目の前にドドーンと茅の輪が!

『茅』は『芽』とは違いますよ〜

私も最初読み間違えてましたピッピ

『茅』、かや と読み、茅でできた輪をくぐることにより、茅のするどさで犯した罪や穢れを取り除くという意味があるそうです。


私も以前絵本で見たことはありましたが、実物を見たのは初めてでした。


なんだか、心がすっきりしたというか、背筋がシャキーンと伸びましたピカッ

茅の輪くぐり

http://www.shinmeisya.or.jp/html/tinowa01.html


調べてみるとものすごーく古い歴史があるんですね。
驚きました。

古くから伝わる伝統、文化を継承することって素晴らしいですよね。

私も大好きな地元、馬見原のために伝統、文化、歴史を伝えていけたらと思います肯く


さぁ!今日から7月、新しい月が始まりました!

暑さに負けず、今月も元気モリモリ笑顔で頑張ります!!グッ

緑豊かな馬見原、これからはキャンプに川遊び、自然の遊び場がたくさんあります!

夏の馬見原にお出かけくださ〜いUPにっこり晴  


 
プロフィール
まぁみぃ
まぁみぃ
よく食べ、よく働き、よく遊べ!これが私のモットーですww
休みになると気の向くまま車飛ばしてどこにでも行きます!
旅行も好きです★人見知りしないのが長所かな♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ